第1回 授業研究会 |
今日から7月です。早くも2025年の折り返しを迎えました。 今日は、3・6年生の国語の授業研究会が行われました。本校は主に国語と算数で複式スタイルの授業を行っております。3年生は「紙ひこうき、きみへ」、6年生は「川とノリオ」、どちらも物語教材の授業を本校の職員だけでなく、飯豊中学校の先生方にも参観いただきました。 3年生は中心人物の変容をもとにしたプロフィールカード作りを、6年生は物語の中に出てくる色彩語などのすぐれた表現に注目しながら読んでいきました。複式スタイルの授業なので、どうしても教師がつかない時間帯がありますが、子どもたちどうしで考えながら学習カードを書き込む姿が見られました。 午後からは授業についての事後研究会を行いました。研究会では、3つの視点に基づきながら一人一人意見を出しあいました。そして、飯豊町教育委員会の指導主事の先生からは、「自律的な学び手」「学びの環境づくり」「言葉への着目」などについて丁寧にご指導をいただきました。 子どもたちが「わかった!」「楽しかった!」と思えるような、そんな授業が毎時間行うことができるよう、職員一同これからも研修を深めてまいります。 |